宗八窯・四本哲男

栃木県、陶の里山・益子で陶房を構えて45年になります。
手に馴染みやすい、日々の生活に使いやすい、土の暖かみを感じる器を目指しています。
器にふるさとを感じるような、そしてその産地を訪ねたくなるような作品をお届けしたいと作陶しています。
手に馴染みやすい、日々の生活に使いやすい、土の暖かみを感じる器を目指しています。
器にふるさとを感じるような、そしてその産地を訪ねたくなるような作品をお届けしたいと作陶しています。
略歴 / 店舗情報など
1952年 | 栃木県小山市生まれ |
1964年 | 東京都目黒区立向原小学校卒 |
1967年 | 東京都目黒区立第九中学校卒 |
1970年 | 都立玉川高等学校卒 |
1972年 | 益子・窯元中村文昌氏の所へ修行に入る |
1975年 | 独立 |
1993年 | 伝統工芸新作展(7回入賞)、東京都教育委員会賞受賞 |
朝日陶芸展入選、日本伝統工芸展入選 | |
個展 | 東急本店 / たち吉本店 / 東武百貨店宇都宮 / つかもと本店 / 京王デパート |
銀座ミキモト・デザイナーとコラボ花器制作 東急ハンズ銀座店・デザイナーとコラボ耐熱食器 |